
- 作者: Benjamin
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2016/11/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
SECTION 3.2「日本刀のモデリング」の続きをやりました。

前回までは「柄」と「刃」を作りました。
今日は「鍔(ツバ)」を作ります。

Shift+Aで立方体を追加します。

メッシュ→トランスフォーム→拡大縮小(S)→ZキーでZ軸方向に縮小。
メッシュ→トランスフォーム→拡大縮小(S)で立方体を少し大きくします。

作った立方体を「柄」と「刃」の間に移動させます。

4つの辺をベベル(Ctrl+B)します。

ベベルのプロパティパネルで数値を調整します。

残った辺をさらにベベル(Ctrl+B)していきます。

ベベルのプロパティパネルで数値を調整します。
鍔の側面がなめらかになりました。

上下の面を選択して、面の差し込み(I)をします。

作った面を押し込み(E)ます。

「鍔」ができました。次回は「鞘」を作ります。
>次の記事
syoshinsya-3d.hatenablog.com
<前の記事
syoshinsya-3d.hatenablog.com

- 作者: Benjamin
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2016/11/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る