
- 作者: Benjamin
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2016/11/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
今日も↑の本で勉強していきます。
SECTION 4.1「動物キャラクターのモデリング」の続きをやりました。
今日は「胴体」を作りました。
※慣れてきたのでショートカットキー操作はどんどん省略していきます。

前回の続きからやっていきます。

立方体を配置します。

上の面を拡大縮小(S)で小さくします。

すべてのメッシュを選択して S→Yキー でY軸方向に小さくします。

ミラーモディファイアーを使うために、X軸の半分を削除します。

ミラーモディファイアーを設定します。
忘れずにクリッピングにチェックを入れます。

四隅の辺を選択して細分化します。
分割数「3」、スムースは「0.7」に設定します。
ふっくらしました。

このようにループカット(Ctrl+R)を追加します。

「G」キーや「移動用マニピュレータ」を使って形を整えます。

足の付け根に辺を作っていきます。

ナイフカット(K)→Enterでこの位置に辺を追加します。

さらに形を整えます。

首の付け根を細分化していきます。

首を作りたい面を選択します。

形を整えて、押し出し(E)します。
首を丸く整えます。

腕を作っていきたい面を選択します。

押し出し(E)をします。

押し出して、形を整える操作を繰り返します。
回転用マニピュレータを使って下に伸ばしていきます。

「胴体」ができました。

「頭」と合わせてみました。
う~ん、まだまだ微妙ですね。練習します。
次回は「手」を作ります。
>次の記事
<前の記事

- 作者: Benjamin
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2016/11/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る