はじめに

- 作者: 榊正宗
- 出版社/メーカー: ボーンデジタル
- 発売日: 2016/05/26
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
今回は「輪郭線の設定」をやっていきます。
輪郭を出すためには「頂点カラー」=「3Dモデルに直接色を塗る機能」を使って、
色の境目に輪郭線を表示させるようです。かなり長い作業になりそうです。
前回まで

前回の続きからやっていきます。ここから輪郭に線を付けていきます。
今回の作業

頂点カラーにチェックを入れます。

マテリアルの「頂点カラーペイント」にチェックを入れて「頂点ペイントモード」にします。

「マテリアルビュー」にして「面選択モード」をonにしました。

輪郭を出したい部分に「鮮明な色」を付けていきます。

輪郭線を出したくない部分は「グラデーション」に塗っていきます。

「テクスチャ」と「頂点カラー」を合わせるために「レンダーレイヤー」と「ノード」を設定していきます。
※非常にややこしい作業が続くので、本書を読みながらでないと進められませんでした。

本書にあるようにノードを設定しました。勉強不足であまり理解できていないのですが、
「輪郭線を出すためのノード」と「テクスチャのノード」を最後に合わせているようです。
完成?

正直、「頂点カラー」と「ノード」のあたりは難しくてなかなか理解できませんでした。
このあたりの知識は追々また勉強していきたいと思います。
今日はここまでにしますが、ここで止まらずに次のパートへ進んでいきます。
次回は「アーマチュアの設定」をしていきたいと思います。
(今回の作業時間:90分)

- 作者: 榊正宗
- 出版社/メーカー: ボーンデジタル
- 発売日: 2016/05/26
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (1件) を見る