はじめに
今回も「tutor4u」氏が公開しているチュートリアル動画で勉強していきたいと思います。
前回は動画の8分20秒まで進みました。
前回まで

前回の続きからやっていきます。前回までは、円柱に細分割曲面のモディファイアーを設定して、さらにマテリアルノードを設定しました。間をつなぐ円柱の金属は「光沢BSDF」を2つ混ぜたマテリアルノードを設定して表現されています。
今回の作業

新しく「円(メッシュ)」のオブジェクトを配置しました。
X軸方向に90度回転させてあります。

この部分の頂点を選択します。

選択した頂点をZ軸方向に「-1.5」移動させます。(G→Z→-1.5)

「0.5倍」縮小しました。(S→0.5)

「F」キーを押して面をはりました。

押し出して厚みを付けます。(E→1.2)

円柱を作った時と同じようにループカット(Ctrl+R)を追加して丸みを持たせました。

「plastic」のマテリアルを指定します。

左の円柱をShift+Dで複製します。

指示通りに大きさと位置を調整しました。

さらに複製します。

Y軸方向以外を「0.5倍」に縮小しました。(S→Shift+Y→0.5)

この部分に移動させました。

Shift+Dで複製します。

3つのオブジェクトを統合(Ctrl+J)しておきます。

Y軸方向に-35度回転させました。(R→Y→-35)

間をつなぐ金属の円柱もShift+Dで複製して作っていきます。

それぞれの位置を調整して、これで頭の部分ができました。
ここまで

レンダービューにすると、いまのところこんな感じです。
頭までできました。少しずつパーツができてきました。
ちょっと時間がかかったので今日はここまでにします。
動画としては15分45秒まで進みました。
次回もこの動画の続きを勉強していきたいと思います。
(今日の作業時間:40分)
>次の記事
<前の記事