はじめに
今日も「tutor4u」氏が公開している「Blender Tutorial: Splash Effect」というチュートリアル動画で勉強していきたいと思います。
前回まで

前回は、ヘタの部分を作ってから複製をして、各々にマテリアルを設定しました。Part1が終わるところまで勉強しました。
今回の作業

初期設定の5倍の大きさの立方体を配置します。

立方体をその場で複製(Shift+D)します。
※これを液体にします。

Z軸方向に「0.5倍」してから下に配置しました。

位置や回転を調整していきます。

お手本のように、回転させました。

全体のフレーム数を「30」にしました。

1フレーム目のキーフレームを設定します。

10フレーム目は水面あたりにキーフレームを設定します。

30フレーム目は水中にキーフレームを設定しました。
ここまで

ここまでのところ、こんな感じになっています。
1フレーム目から30フレーム目にかけてポチャンと水面に落ちていきます。
今日はここまでにします。次回も動画の続きを勉強していきたいと思います。
(今回の作業時間:40分)
>次の記事
<前の記事