はじめに
今日からは「Wayward Art Company」がYouTubeに投稿している「Creating Landscapes with Blender 2.8」というチュートリアル動画で勉強していきたいと思います。
様々なマテリアルノードを使った風景(地形)の作り方が解説されています。
今回の作業

平面のオブジェクトからはじめていきます。

細分化で50分割しました。

さらに細分割曲面のモディファイアーを設定しました。

先にマテリアルの設定から、ディスプレイスメント方法を「ディスプレイスメントのみ」にしておきます。

ノイズテクスチャとディスプレイスメントを、マテリアル出力のディスプレイスメントにつなぎます。
※ノイズテクスチャがディスプレイスメントとして反映されてボコボコしてきました。

フレネルを配置して、Ctrl+Shift+クリックでNode Wranglerの機能でフレネルの効果のみ確認できます。

カラーランプを配置して、黒色のバーを動かすと下面の調整ができます。

白色のバーを動かすと上面が下がってきます。
※画像では右側と書きましたが左側の間違いでした。

テクスチャ画像やマッピングを追加して、数値をいじるといろいろな地形が生成されます。
ここまで

各ノードの数値をいじって、やや平坦にしてみました。
今日はここまでにします。次回も動画の続きを勉強していきたいと思います。
(今回の作業時間:60分)
>次の記事
<前の記事