はじめに
今日も「Ducky 3D」氏がYouTubeに投稿している「Easy Sci-fi Hallway Design in Eevee (Blender 2.8)」というチュートリアル動画で勉強していきたいと思います。
前回まで

前回は立方体を変形させて外周のオブジェクトを作ってから、複製したものを配列のモディファイアーを設定して並べたり、ワイヤーフレームのモディファイアーを設定しました。
今回の作業

パスのカーブオブジェクトを配置しました。拡大しておきます。

ジオメトリのベベルにある深度を大きくすると厚みを持たせることができます。

複製してお手本のように3つ並べました。

EEVEEエンジンの設定をしておきました。

左右の面を押し込んで、円柱状のオブジェクトが見えるようにしておきました。

各々のマテリアルを設定していきます。メタリックを1にします。

この部分もメタリックを1にして、若干暗めにしました。

外周のオブジェクトにも設定します。

「エリア」のランプを配置します。

エリアランプをY軸方向に伸ばしました。

レンダービューにするとこんな感じになっています。

新しく平面を配置して、編集モードで細分化します。分割数は5にしました。

全選択した状態で辺を分離します。

オブジェクトモードでスムーズのモディファイアーを設定しました。

ソリッド化のモディファイアーを設定して厚みを付けました。

放射のマテリアルを設定しました。

手前の天井に配置します。
ここまで

ここまでのところ、こんな感じになっています。
天井に配置したライトがいい感じに見えます。
今日はここまでにします。次回も動画の続きを勉強していきたいと思います。
(今回の作業時間:60分)
>次の記事
<前の記事