はじめに
今日も「Ducky 3D」氏がYouTubeに投稿している「Easy Sci-fi Hallway Design in Eevee (Blender 2.8)」というチュートリアル動画で勉強していきたいと思います。
前回まで

前回は、カーブオブジェクトを利用して円柱を画面左下に配置して、天井には辺の分離とスムーズモディファイアーを使って光源を作りました。
今回の作業

新しくオレンジ色のポイントランプを配置しました。
壁の金属に反射していい具合に見えます。

天井にあるエリアランプの色を若干青色にしました。

壁のマテリアルを若干暗くしました。

壁部分のマテリアルノードを設定していきます。
ノイズテクスチャを2つ混ぜたものをバンプ、ノーマルに繋ぎました。
※より細かいノイズ?が表現できるそうです。

床にはレンガテクスチャをバンプ、ノーマルに繋ぎました。

最後にすべてのオブジェクトを選択して、「M」キーで新しいCollectionを作ります。

追加からコレクションインスタンスを配置すると、Collection内のオブジェクトが丸ごと複製されます。

Y軸方向にオブジェクトを複製して並べました。
完成①

レンダリングしました。
丁寧な解説のおかげでお手本のようにできたのではないかと思います。
完成②

ポイントランプを青色にして天井のライトを若干暗くしてみました。
このチュートリアル動画では効率的かつ見栄えの良いモデリング方法を学ぶことができました。
次回もまた面白そうな動画を探して勉強していきたいと思います。
あとは、そろそろ力試しとして何か作ってみたいとも思っています。
(今回の作業時間:60分)
>次の記事
<前の記事