はじめに
今日は「Olav3D Tutorials」氏がYouTubeにアップロードしている「Orbit Animation in EEVEE」というチュートリアル動画で勉強していきたいと思います。
ペアレントとキーフレームを使って衛星軌道を表現する方法が解説されています。
今回の作業

初期設定の立方体を削除したところからはじめていきます。

UV球を配置します。

細分割曲面のモディファイアーを設定しました。
ビューとレンダーは3にしておきます。

球のエンプティオブジェクトを配置しました。

最初に作ったUV球を複製(Shift+D)して、同じ平面上(Z軸が0)に配置しました。

衛星を選択したあと、Shiftを押しながらエンプティオブジェクトを選択して、Ctrl+Pでペアレント化しました。

エンプティオブジェクトをZ軸方向に回転させると、いっしょに衛星も動きます。

エンプティオブジェクトにキーフレームを設定していきます。
1フレーム目には初期の配置で設定します。

250フレーム目にはZ軸方向に800°回転させたものを割り当てました。
ここまで

ここまででアニメーションさせてみるとこんな感じになっています。
今日はここまでにします。次回も動画の続きを勉強していきたいと思います。
(今回の作業時間:40分)
>次の記事
<前の記事