はじめに

今日もUnreal Engine 4の勉強をしていきたいと思います。
「Udemy

全くの初心者でもわかりやすい丁寧な解説で満足しています。非常にオススメです。
前回まで

前回は、SpringArmとカメラを配置して、プロジェクト設定のインプットからキーボードでの操作(WASD)を指定しました。これらの設定によって、上から見た視点での操作が可能になりました。
今回の作業

お手本のように飛行機を作ってみました。

回転させる軸によってロール・ピッチ・ヨーという名前になります。

CharacterMovementのOrient Rotation to Movementにチェックを入れます。

さらに、PawnのUse Controller Rotation Yawのチェックを外します。

上の設定によって、キャラクターの移動する向きにあわせて回転するようになりました。
これではカメラもいっしょに回転してしまっているので、これを修正します。

SpringArmのInherit Yawのチェックを外しました。
ここまで

上の設定によって、カメラが固定されるようになりました。
かなりいい感じになり、面白くなってきました。
今日はここまでにします。次回も動画の続きを勉強していきたいと思います。
(今回の作業時間:60分)