はじめに

今日もUnreal Engine 4の勉強をしていきたいと思います。
「Udemy

全くの初心者でもわかりやすい丁寧な解説で満足しています。非常にオススメです。
前回まで

前回は、ボリュームについて勉強しました。
今回の作業

前回表示していたPLVを非表示にしました。

ポイントライトを配置してみました。Blenderのポイントと同じ感じですね。

スポットライトはこんな感じになります。これもBlenderと同じですね。

お手本のように、スポットライトをキャラクターメッシュの子要素にしました。
※ヘッドライトが表現されます。

スポットライトの強さ、半径などを設定します。

さらにメッシュの前方上にポイントライトを配置しました。

スケルトンの設定から「ソケットを追加」してヘッドライトを設定しました。
※ヘッドライトが頭と連動して動くようになります。

キャラクターブループリントからソケットにヘッドライトを指定して位置をあわせます。

ポイントライトのほうにも上と同じ設定をします。
ここまで

頭の動きと連動してヘッドライトが動くようになりました。
雰囲気がでて俄然楽しくなってきました。
今日はここまでにします。次回も動画の続きを勉強していきたいと思います。
(今回の作業時間:40分)