はじめに

今日もUnreal Engine 4の勉強をしていきたいと思います。
「Udemy

全くの初心者でもわかりやすい丁寧な解説で満足しています。非常にオススメです。
前回まで

前回は、パーティクルシステムの詳細を設定して炎の表現に近づけました。
今回の作業

火の粉のパーティクルシステムを設定していきます。
炎のパーティクルのマテリアルを複製して、新しくマテリアルを作りました。

マテリアルの設定にはRadialGradientExponentialを使います。

炎のパーティクル開始位置をややランダムにします。

新規にパーティクルシステムを追加します。

スポーン数や大きさをお手本のように設定しました。

Orbitのモジュールを使ってフワフワと火の粉が浮かぶ表現を設定しました。

さらに雲のマテリアルを流用して、煙のパーティクルシステムも作りました。

作ったパーティクルシステムを松明のブループリントに設定します。

レベルにブループリントを配置しました。

シャドウを落とすのチェックを外します。

パーティクルシステムのなかにポイントライトを配置しました。

レベルに松明を配置して、ディレクショナルライトを配置しました。
ここまで

レベルに松明が配置されて雰囲気がでてきました。
今日はここまでにします。次回も動画の続きを勉強していきたいと思います。
(今回の作業時間:60分)