はじめに

今日もUnreal Engine 4の勉強をしていきたいと思います。
「Udemy

全くの初心者でもわかりやすい丁寧な解説で満足しています。非常にオススメです。
前回まで

前回まではパーティクルシステムを使って松明を作ってからレベルに配置しました。かなり雰囲気がでてきました。
今回の作業

付録のメッシュをインポートしました。

テクスチャを設定して、付録のアニメーションもインポートしました。

「敵キャラクターのブループリント」と「AIコントローラーのブループリント」を作成しました。
AIコントローラーを使って敵の動きを指定します。

AIコントローラーをPawnに指定します。

敵のアニメーションをアニムグラフで設定します。

アニメーションをブループリントにセットします。

イベントグラフで敵の動きを書いていきます。
キャラクターの移動で設定したように前方に移動するようにします。
ここまで

これでお手本のように自発的に前方に移動する敵キャラクターを作ることができました。
今日はここまでにします。次回も動画の続きを勉強していきたいと思います。
(今回の作業時間:60分)