はじめに

今日もUnreal Engine 4の勉強をしていきたいと思います。
「Udemy

全くの初心者でもわかりやすい丁寧な解説で満足しています。非常にオススメです。
前回まで

前回までは、向かい合う壁から岩がスポーンして、物理シミュレーションをセットしたあとにローカル座標に従って転がっていくような設定をしました。
今回の作業

付録のアイテム用のメッシュをインポートして、球体単純化コリジョンを設定しました。

紫色のマテリアルを設定しました。

フレネルのノードをLerpのAlphaに繋ぎました。
※Blenderのミックスシェーダーの係数につなぐことと同じですね。

辺縁の色が自然な感じになりました。

ブループリントを編集して、コリジョンを設定しました。

松明のときと同じようにポイントライトを配置しました。

ブループリントでRotatingMovementというコンポーネントを追加すると、簡単に回転を表現できるそうです。
ここまで

ここまでのところこんな感じになっています。
RotatingMovementのコンポーネントは便利ですね。
今日はここまでにします。次回も動画の続きを勉強していきたいと思います。
(今回の作業時間:60分)