はじめに

今日もUnreal Engine 4の勉強をしていきたいと思います。
「Udemy

全くの初心者でもわかりやすい丁寧な解説で満足しています。非常にオススメです。
前回まで

前回までは、アイテムを取得するエフェクトをパーティクルシステム等で作成しました。
今回の作業

スタートとゴールに設置する付録の階段のメッシュをインポートしました。
「オートコンベックスコリジョン」を使って自動でコリジョンを設定しました。

ブループリントに配置しました。

レベルに配置しました。

お手本のように階段の少し上にスポットライトを配置しました。

レベルに配置して位置を調整しました。

ゴール用の階段のブループリントにはボックスコリジョンを設定します。
この部分の当たり判定を使ってレベルの遷移を表現するようです。

レベルのゴールの位置に配置しました。

次に「Is Goal」という変数を作成してインスタンス編集可能にチェックを入れて、「ブランチ」を使って条件分けを作成します。
こうすることで、レベルで「Is Goal」のデフォルトにチェックを入れるとその部分だけ色を変更することができます。

ゴール部分の詳細タブ、デフォルトの「Is Goal」にチェックを入れると色が変わります。
ここまで

ここまでのところこんな感じになっています。
スタートとゴールの階段を設置して、ゴール部分の松明の色を変えることができました。
丁寧な解説のおかげでお手本のように作成することができました。
今日はここまでにします。次回も動画の続きを勉強していきたいと思います。