はじめに

今日もUnreal Engine 4の勉強をしていきたいと思います。
「Udemy

全くの初心者でもわかりやすい丁寧な解説で満足しています。非常にオススメです。
前回まで

前回は、ウィジェットで時間経過を表現する方法を勉強しました。
今回の作業

今回は現在のステージ数を表示する設定を勉強します。
新しくゲームインスタンスにName型の変数を作成しました。

ゲームモードのブループリントで、ステージ数の初期値をStage1にしておきます。
※実行ピンはあとで繋げておきました。

以前作ったステージ遷移のノードを、新しく作った変数に取り換えました。

イベントBeginPlayからつながるノードの先頭にInitialGameInstanceを入れ替えました。
※Sequenceのノードを使ってみました。

ウィジェットに、これまでと同様にバインディングを作成します。

ステージの数字のみを表示するようにノードを書きます。

最終ステージには、クリアした場合で条件分けをして表示させるようにします。
ここまで

これでプレイ中の画面に現在のステージ数を表示させる設定を勉強することができました。
今日はここまでにします。次回も動画の続きを勉強していきたいと思います。
(今回の作業時間:60分)
>次の記事
<前の記事
