はじめに

今日もUnreal Engine 4の勉強をしていきたいと思います。
「Udemy

全くの初心者でもわかりやすい丁寧な解説で満足しています。非常にオススメです。
前回まで

前回は、ローディング画面に使用するウィジェットの作り方を勉強しました。
今回の作業

スタートボタンを押したらウィジェットが表示されてスタートするように設定します。

処理をゲーム内で使いまわすため、ゲームインスタンスに関数化しました。

関数化したものを配置しなおします。

最終ステージのイベントグラフにもローディング画面表示の関数を配置します。


プレイ中の画面は、ローディング画面を隠しておいて、ステージ遷移のときに表示、次のステージに行ったら再度隠すような設定をします。なるほど、こういう風に表現するんですね。
ここまで

ステージ遷移の際にローディング画面が表示される設定を勉強することができました。
色んなゲームがこうして出来上がっているんだなと勉強できて面白いです。
今日はここまでにします。次回も動画の続きを勉強していきたいと思います。
(今回の作業時間:60分)
>次の記事
<前の記事
