はじめに

今日もUnreal Engine 4の勉強をしていきたいと思います。
「Udemy

全くの初心者でもわかりやすい丁寧な解説で満足しています。非常にオススメです。
前回まで

前回は構造体にセーブしたデータを比較していいスコアほど上に配置される設定を勉強しました。
今回の作業

付録のオーディオファイルをインポートしました。
※Unreal EngineではWAVファイルを使うそうです。

ウィジェットの画面からボタンの音を設定することができます。

レベルブループリントで「Play Sound 2D」のノードを使うと、BGMとして使うことができます。

お手本のように、クリア時とゲームオーバー時にも音を設定しました。

オブジェクトのブループリントにもコンポーネントとして音を設定することができます。
「Override Attenuation」にチェックを入れると半径や減衰を設定できます。

「Set Audio Listener Override」のノードを用いて、リスナーの位置をキャラクターのヘッドライトに設定しました。
ここまで

これでレベルやオブジェクトに音を設定することができました。
今日はここまでにします。次回も動画の続きを勉強していきたいと思います。
(今回の作業時間:60分)
>次の記事
<前の記事
