はじめに
2018年10月に上のピカチュウのモデリングをしました(83~100日目)。
今までの知識を使って、今年もピカチュウのモデリングをしたいと思います。
年に1度の力試し、トレーニングのつもりでやってみます。
前回まで
前回は、全体の形をさらに整えて、耳を曲げてみました。
今回の作業
茶色い背中の縞模様を塗りました。
タッチペンで画面に直接描ければ、もっとなめらかに塗れそうな気がします。
尻尾をつくっていきます。
立方体の面を押し出して、尻尾の根本から作っていきたいと思います。
まずは扁平にして、サブディビジョンサーフィスのモディファイアーを設定します。
押し出し、ループカットを使ってこんな感じにサクッと作りました。
尻尾の根本のギザギザはナイフカット(K)で頂点を増やして表現してみます。
マテリアルを設定しました。
これでピカチュウがほぼ完成しました。
ここまで
ライティングやカメラの設定を変えるといろいろなピカチュウを楽しむことができます。
側面から見たビューがかわいく作ることができたかなと思います。
より良く見せるためにはもうちょっと工夫が必要な気がしています。
今後も年に1度はピカチュウを作ってみて、
その時点の力試しをやってみたいなと思っています。
(今回の作業時間:180分)