はじめに
前回はフリーザーを作ってトレーニングをしました。
今回はメガカメックスを作りながらモデリングの練習をしたいと思います。
今回は振り返りができるように画面を録画しています。
前回まで

前回は全身の簡単な形と口~耳あたりまで作りました。
今回の作業

頭の形をさらに整えていきますが、

なかなかうまくできません。

クリースを付けてみたり、辺を回転させてみたりしています。

フィギュアをいじりながら耳に少し厚みを付けてみました。

胴体の形を「スカルプトモード」のグラブブラシでざっくりと整えました。
グラブブラシを覚えてから作業がちょっと楽になった気がします。

手足の付け根になる部分の面を削除して、LoopToolsのCircleで円形にして穴をあけています。

お腹の段差を付けてみました。

複雑な甲羅をどうやって作ろうかと考えて、12角形を使ってみることにしました。

強引に形を整えていきます。

なかなかうまくいかず、クリースを付けたりして試行錯誤しています。
(もっと良い方法があるような気がします)

なんとか甲羅も形になってきました。

ついでに大砲付近の形も整えました。
ここまで

これで顔、胴体、甲羅~大砲ができました。
今日はここまでにします。次回も続きを作っていきたいと思います。
もっと趣味に没頭できる時間が欲しいなぁと思う今日この頃です。
(今回の作業時間:180分)