はじめに
BlenderとUnreal Engine 4の勉強を再開しています。今回の目標は3Dで動かせるキレイなモバイル向けゲームを作ることです。
前回まで
前回はパンチ時のみ右手のコリジョンの当たり判定がonになり、敵に当たるとテキストが左上に表示されるようにしました。
今回の作業
今回はテキストではなく、敵のHPバーが減る設定をしたいと思います。
まず、HealthとHealthPercentageのFloat変数を敵キャラクターBPに作成しました。
初期値はHealthは100、HealthPercentageは1にしておきます。
Percentageのウィジェットにバインディングを作成します。
ウィジェットブループリントに敵キャラクターのブループリント変数を作成します(左タブ)。
ウィジェットデザイナーの画面からProgressのバインディングで、上で作った変数を選択してPercentageを選択します。
敵キャラクターのブループリントでは、Event Begin Play からHPバーの状態を常にSETするようにします。
さらに、敵キャラクターのブループリントに被ダメージのFunctionを作成。
ダメージを受けた後、残りHPを%でセットするようにします。
Clampで上限と下限を指定しています。
最後に与ダメージのFunctionをメインキャラのBPの当たり判定に繋ぎます。
ここまで
これでパンチの当たり判定が入ると、敵キャラクターのHPバーが減るようになりました。
敵キャラクターBPとウィジェットを変数でバインディングして、敵キャラクターBPには被ダメージのFunctionを作成。ダメージを受けた後に、パーセントで現在のHPをウィジェットに返すようにしています。また、与えるダメージはメインキャラのBPで自由に指定できます。
文字にするととてもややこしいです。実際触っていてもとてもややこしいです。
今日はここまでにします。次回も続きを作っていきたいと思います。
(今回の作業時間:90分)
>次の記事
<前の記事