はじめに
Blenderでキャラクターのリギングを基礎から勉強して、Webカメラで3Dキャラクターを操作できるソフト「FaceRig」に持ち込んでみたいと思います。
前回まで

前回は簡単な眼を閉じる動きを作りました。
今回の作業
前回の続きからやっていきます。
Symmetrizeでコピーして右眼側も作りましたが、左右対称ではないメッシュなので修正しなければなりません。

編集モードでボーンの位置を修正しました。

Empty Groupを作成。

Headボーンのウェイトペイントを修正。眼瞼周囲のウェイトペイントを0に。

あとは手作業でひとつずつ眼瞼のウェイトを乗せていきます。
Decimateしてしまってるせいで、メッシュがぐちゃぐちゃでうまくウェイトが乗りませんが、とにかくできる範囲でやってみます。
ここまで

時間がかかりましたが、なんとかそれらしく動くようにウェイトを乗せることができました。
最初からキレイなメッシュを使えばよかったと今になって後悔。骨が折れました。
今日はここまでにします。次回もBlenderをさわっていきたいと思います。
(今回の作業時間:120分)
>次の記事
<前の記事