
- 作者: 榊正宗
- 出版社/メーカー: ボーンデジタル
- 発売日: 2016/05/26
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
今回からは「着物」を作っていきます。

前回の続きからやっていきます。

「着物」は胴体のオブジェクトから作っていきます。

選択している胴体のオブジェクトを「複製」します。

メッシュ→頂点→別オブジェクトに分離→選択物をクリック。
これで複製された胴体が別のオブジェクトに分離されました。

ミラーモディファイアーを削除しました。

全体的に少し拡大させました。

本書のように、わかりやすいように着物に色を付けました。
着物の形に近づくように頂点を整えました。

再度、ミラーモディファイアーを設定しました。

頂点を削除したり、辺を細分化したり、頂点を連結したりして
自分なりに上半身のトポロジーを修正しました。

下半身のほうも十字にクロスするようにトポロジーを整えました。

前面はこんな感じになりました。

後面はこんな感じです。

↓

さらに胸まわりのトポロジーを整えました。

次は「袖」を作っていきます。
下絵にあわせて袖を伸ばしました。

シワの数だけループカット(Ctrl+R)を追加しました。

下絵にあわせてシワシワな形にしていきます。

こんな感じにしてみました。

最後に着物の前が重ね合わさるようにしていきます。
まずミラーモディファイアーを削除して、中央の辺を分離しました。

右前になるように重ねました。

腰にもシワを作ったら「着物」ができました。
細部はかなり適当なので後日修正しようと思います。
次回は「袖下」の部分を作っていきます。

- 作者: 榊正宗
- 出版社/メーカー: ボーンデジタル
- 発売日: 2016/05/26
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
<前の記事