はじめに
今回も「Blackhart Films」が2016年に公開したチュートリアル動画で勉強していきたいと思います。
前回は24分04秒あたりまで進みました。
前回まで

前回はほぼ前々回と同様の作業を繰り返して、側面の部分を押し出してモデリングしました。
今回の作業

今回は消火栓の上の部分(なんと表現するのか?)を作っていきます。
「クリース」を付けながら、側方に押し出していきます。

お手本のように拡大縮小(S)と押し出し(E)を繰り返していきます。

ここでベベル(Ctrl+B)を使ってディテールを表現する方法が紹介されています。
この部分をベベルして、「側面」を「0.15」にします。

ベベルで作成された上下の新しい辺をグルっと選択して、クリースを付けます。

反対側にも同じようにベベルとクリースを設定しました。

より細かな段差が表現されました。

下の方もお手本のように作っていきます。

押し出して作っていきます。

底の方まで作りました。

クリースを付けました。

上の方もどんどん作っていきます。

とりあえず、こんな感じになりました。
ここまで

ここまでこのような感じになっています。
今日はここまでにします。動画としては34分00秒あたりまで進みました。
次回も動画の続きを勉強していきたいと思います。
(今日の作業時間:50分)
>次の記事
<前の記事