はじめに

現在、人間の身体のモデリングについて勉強しています。
Udemyの「Blender Character Modeling For Beginners HD」というコースで自分なりの変化も加えつつ学びたいと思います。
前回まで

前回は三角筋~上腕二頭筋のあたりを作りました。
今回の作業

今日も淡々と続きを勉強していきたいと思います。
この辺を選択して「頂点をスムーズに」を4回しました。
橈骨のあたりの凹みが表現されました。

この辺を選択してY軸方向に凹ませました。

この辺を選択してZ軸方向に上げてから「頂点をスムーズに」を1回します。

この辺もZ軸方向に上げます。

ループカットを追加しました。

これらの辺を選択して「頂点をスムーズに」を1回します。

辺を回転させてトポロジーを整えます。

これらの頂点を盛り上げてから「頂点をスムーズに」を1回します。
腕橈骨筋や前腕筋群のふくらみができます。

これらの頂点の位置を調整しました。

上から見たビューでこの辺を盛り上げるようにします。

面を押し出しをして新しい面を作ってから周囲の面を「頂点をスムーズに」を3回します。

この面をやや上に上げてから「頂点をスムーズに」を1回します。

辺を回転させてトポロジーを整えます。

手首にループカットを追加しました。
ここまで

これで前腕の筋肉ができてきました。
今日はここまでにします。次回も続きを勉強していきたいと思います。
(今回の作業時間:40分)
次の記事
前の記事
