はじめに

現在、人間の身体のモデリングについて勉強しています。
Udemyの「Blender Character Modeling For Beginners HD」というコースで自分なりの変化も加えつつ学びたいと思います。
前回まで

前回は前腕の筋肉のあたりを作りました。
今回の作業

辺の回転を使って、肘周りのトポロジーを整えていきます。
肘はあとでリギングする際に曲がるところなのでトポロジーが特に大切のようです。

この部分の辺も回転させておきます。

上腕三頭筋のふくらみを作っていきます。
押し出しをしてから「頂点をスムーズに」をしていきます。

後ろから見たビューで、頂点を連結していきます。

辺の回転や融解を使って、Nゴンを消しました。

この辺を上に上げてから「頂点をスムーズに」を1回します。

この2面を選択して「頂点をスムーズに」を1回します。

これらの面をZ軸方向に持ち上げます。

上から見たビューで盛り上げてから「頂点をスムーズに」を1回します。

この辺の回転をさせます。上腕三頭筋の切れ込みが表現されます。
ここまで


これで上腕三頭筋のあたりができてきました。
今日はここまでにします。次回も続きを勉強していきたいと思います。
(今回の作業時間:40分)
次の記事
前の記事
