
- 作者: Benjamin
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2016/11/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
今日も↑の本で勉強していきます。
SECTION 4.2「バイクのモデリング」の続きをやりました。
今日はボディの形状を編集していきます。

前回の続きからやっていきます。少し頂点を調整しました。

ループカット(Ctrl+R)を3本追加します。

タンクの前のあたりを曲線を描くように頂点を移動させます。
本には「G」キーで移動させると書いてありますが、
自分は移動用マニピュレータを使って移動させています(同じことですが)。

タイヤの横にあたる部分を半円形になるようにナイフカット(K)します。
本書でナイフカットは何度も使ってきたので身体に染みついてきました。

ナイフカットした部分を押し出し(E)ます。

さらにこの部分にナイフカット(K)を追加します。

タイヤの形状に沿うように頂点を移動させていきます。

図の位置にループカット(Ctrl+R)を2本追加します。

丸みを帯びるように移動させていきます。

切り裂きフィル(Alt+V)などを使って、前面の形状を編集します。

シートとして使用するメッシュを複製します。
3つの面を選択→「Shift+D」→「Z」キーでちょっと上に浮かせます。
この時点では必要のない部分だそうで、隠しておきます(H)。

角をベベル(Ctrl+B)していきます。

どんどんベベルします。

ここもベベルします。


ナイフカット(K)を使って扇形のメッシュを作ります。

ブレーキランプとなる部分を押し出し(E)ます。

ボディの形状を編集しました。
かなりバイクっぽい形になってきました。
次回は「シート」を作成する予定です。
>次の記事
<前の記事