はじめに
今日も「tutor4u」氏が公開している「Blender 2.8 Beginner 3D Modeling Tutorial」というチュートリアル動画で勉強していきたいと思います。
「Blender 2.8 Beta の基本的な操作・機能の解説」と「フォトリアリスティックなハンマーを作る方法」が丁寧に紹介されています。
前回まで

前回は、「辺ループのブリッジ」を使って、ハンマーのヘッド部分に穴を開けることを勉強しました。
※以前にも同じような作業をしたことがあったので復習になりました。
今回の作業

新しく「円柱」のオブジェクトを配置します。

Z軸方向に9倍大きくしました。(S→Z→9)

「細分割曲面」のモディファイアーを設定しました。
「ビュー」と「レンダー」は「3」にしています。

ループカット(Ctrl+R)を6か所、等間隔に追加します。

辺縁をシャープにするために、面選択モードで上面を選択して、面の差し込み(I)を2回繰り返します。

X軸方向に縮小しました。(S→X)


Z軸方向の位置をあわせていきます。(G→Z)

透過モードにして、上から見たビュー(テンキーの「7」)を使って、前回作った穴にピッタリになるように拡大縮小で調整しました。

この部分にループカットを追加しました。

Altを押しながらグルっと選択して、拡大縮小を行い、柄の部分に凹凸をつけていきます。

底面の部分はこんな感じにしています。
ここまで

これでハンマーのヘッドと柄の基本的なモデリングが完成しました。
今日はここまでにします。次回からは動画のPart2を勉強していきたいと思います。
(今回の作業時間:60分)
>次の記事
<前の記事