はじめに

今日もUnreal Engine 4の勉強をしていきたいと思います。
「Udemy

全くの初心者でもわかりやすい丁寧な解説で満足しています。非常にオススメです。
前回まで

前回は、スコア画面にスコアが表示される基本的な設定を勉強しました。
だんだんややこしくなってきていて、復習しながら進めています。
今回の作業

ブループリントに「セーブゲーム」のオブジェクトを作成しました。

ステージ数をセーブするために、テキスト型の変数を作成します。

ゲーム開始時にセーブデータがあればロード、なければ新しく作成するようにゲームインスタンスに設定します。

ゲームクリア時・ゲームオーバー時にスコア(ステージ数)が上で作った変数にセット→セーブされるようにします。
たいへんややこしくなってきました。

スコアのウィジェットブループリントにはバインディングをして、上でセーブしたステージ数が表示されるようにします。
ここまで

これでステージ数が表示されるようになりました。
まだまだスコアの設定は途中ですが、今日はここまでにします。
次回も動画の続きを勉強していきたいと思います。
(今回の作業時間:60分)
>次の記事
<前の記事
