はじめに
前回までピカチュウとメッソン、サルノリ、ヒバニーを作ってトレーニングをしました。
今回はサンダーを作ってモデリングのトレーニングをしたいと思います。
前回まで

前回は顔のトゲトゲを作りました。
今回の作業

クチバシを作っていきます。
ミラーとサブディビジョンサーフィスのモディファイアーを設定して、左右の間隔を調整しました。

角にクリースを付けて、形を整えていきます。

こんな感じにしてみました。

羽の部分にサブディビジョンサーフィスを設定すると、ふにゃふにゃになってしまうので、丸みを付けたい辺縁にだけベベル(Ctrl+B)してみました。

黒い羽根の辺縁にもベベルをしました。

頭と胴体をつないでいきます。頭の下の面を削除してから、

「辺ループのブリッジ」で胴体と繋ぎました。

尻尾も円錐から作りなおしていきます。

ひとつおきに選択してGキーを2回押してギザギザにします。
ここもサブディビジョンサーフィスのモディファイアーは設定しません。

胴体と尻尾がなめらかにつながるように頂点を調整しました。

黒い尻尾も同じ要領で作りました。

足の付け根になる面を選択して、

押し出して太ももを作っていきます。
※目印の円錐は削除しました。

アドオンのLoopToolsを使って丸くします。このアドオンはとても便利ですね。

三角形はよくないらしいですが、色分けの目印としてギザギザにしてみました。
ここまで

今回はクチバシと尻尾、太ももを作りました。
今日はここまでにします。次回もどんどん続きを作っていきたいと思います。
(今回の作業時間:180分)