はじめに
BlenderとUnreal Engine 4の勉強を再開しています。今回の目標は11月までに3Dで動かせるキレイなモバイル向けゲームを作ることです。
前回まで
![f:id:shmzhrk:20200913191904g:image:w700 f:id:shmzhrk:20200913191904g:image:w700](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shmzhrk/20200913/20200913191904.gif)
前回は梯子をのぼったり降りたりする設定をしました。
今回の作業
なんとなくアクション要素を増やそうと思って、今回は壁にぶらさがって、よじ登る設定をしたいと思います。
基本的にはこちらの動画を参考に作りましたが、モバイル用にするためにいくつか独自に変更しました。
あとは動画の設定では一度壁に掴まったあとに、もう一度掴むことができない?ようで、それも修正しました。
ここに書き残すには多すぎるので、ちょっと省略します。
![f:id:shmzhrk:20200913203600j:image:w700 f:id:shmzhrk:20200913203600j:image:w700](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shmzhrk/20200913/20200913203600.jpg)
ジャンプ中に掴めるコリジョンがあるとはりつきます。
![f:id:shmzhrk:20200913203818j:image:w700 f:id:shmzhrk:20200913203818j:image:w700](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shmzhrk/20200913/20200913203818.jpg)
もう一度ジャンプボタンを押すとよじ登ります。
ここまで
![f:id:shmzhrk:20200913203520g:image:w600 f:id:shmzhrk:20200913203520g:image:w600](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shmzhrk/20200913/20200913203520.gif)
![f:id:shmzhrk:20200913203917g:image:w600 f:id:shmzhrk:20200913203917g:image:w600](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shmzhrk/20200913/20200913203917.gif)
ちょっとぎこちない動きですが、これでなんとかよじ登るモーションを作ることができました。
今日はここまでにします。次回も続きを作っていきたいと思います。
(今回の作業時間:300分)
>次の記事
<前の記事