はじめに
興味をそそるものがないか「Udemy」で色々探していたら、「Blender: Create Jeep Willys MB 1942 From Start To Finish
」というコースが面白そうだと思って購入しました(今ちょうどセール中だったので1610円でした)。
中級者向けで全116本、41.5時間のオンデマンドビデオで学ぶことができるようなので、1日1~2本ずつやっていこうと思います。
前回まで

前回まではフェンダーを作りました。
今回の作業

3か月ぶりですが、前回の続きからやっていきます。

「Shift+C」で3Dカーソルの座標をワールドの中心に戻すことができます。

「Shift+S」でも同じことができます。

上のメニューからピボットポイントを「3D Cursor」にして、

「Shift+D」でフェンダー部分を複製して、
「Ctrl+M」→「X」でX軸方向にミラーさせて反対側のフェンダーを作りました。

フードの後端部分の頂点を利用して、ボディを作っていきます。
「Shift+D」で頂点を複製して、「P」でオブジェクトを分離させます。

あとは、下絵を見ながらどんどん押し出していきます。

横からのビューでも合わせていきます。

3DカーソルをX軸の0地点に置くことで、拡大縮小が簡単にできます。

下絵を見ながら押し出していきます。

曲線の部分は、頂点を置いた後に「Loop Tools」の「Space」と「Relax」を使うことで整えます。

角にはベベルを付けました。

厚み付けのモディファイアーを設定して、辺縁だけに厚みが付くようにしました。
ここまで

ボディの基本的な形ができてきました。
下絵を見ながら作っていく作業は地味ですが面白いです。
今日はここまでにします。
次回も続きを作っていきたいと思います。
(今回の作業時間:70分)
>次の記事
<前の記事
