
無料ではじめるBlender CGイラストテクニック ~3DCGの考え方としくみがしっかりわかる
- 作者: 大澤龍一
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2016/07/13
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
今日も↑の本で勉強していきます。
CHAPTER 06「カーブの応用モデリング」の続きを勉強しました。
今回は「テーパーオブジェクト」を使って「カーブの太さを変更する」方法を学びました。

前回と同様に、断面用の円カーブ(左)と曲線用のベジェ曲線(右)を準備しました。
「Vキー」を押して「ハンドルタイプ」を「ベクトル」にすると
円カーブを角ばったものにできました。



いろいろ断面を試してみました。いろんな表現に使えそうです。

「テーパーオブジェクト」を指定すると、
「対応した部位のカーブの太さ」を直観的に調整できます。


本書のお手本のようなケーキ用のデコレーションを作ってみました。
立方体から作ると苦労しそうな形状もすぐに作ることができました。

カーブからメッシュに変換(Alt+C)すると、編集可能なメッシュになりました。
今回はオブジェクトを使って太さを変更しましたが、
コントロールポイントごとに太さを設定する場合は「Alt+S」でできるようです。
今日はここまでにします。
次回もどんどん本書を進めていきます。
>次の記事
<前の記事