はじめに

今日もUnreal Engine 4の勉強をしていきたいと思います。
「Udemy

全くの初心者でもわかりやすい丁寧な解説で満足しています。非常にオススメです。
前回まで

前回は、親子関係を使って相対的にアクターを移動させる方法やワールド座標を使って移動させる方法を勉強しました。
今回の作業

前回の続きからやっていきます。
主人公キャラクターのブループリントのイベントグラフを消しました。

ブループリントのフォルダ内に、ゲームモードとプレイヤーコントローラーのブループリントを新しく作りました。
※キャラクター、ゲームモード、コントローラーの3つが最低限必要。
※コントローラーがないとキャラクターが全く動かなくなります。

ゲームモードのPlayer Controller ClassやDefault Pawn Classを設定します。
※ゲームで使用するコントローラーとポーンを指定します。

プレイして@toggledebugcameraと打つとFPS視点以外で確認できます。

プロジェクト設定からDefault GameModeを指定して、Default Pawn ClassとPlayer Controller Classにも作ったブループリントを指定します。
ここまで

ここまでのところ、このようになっています。
プレイしてもコントローラーの設定がないので全く動きません。
今日はここまでにします。次回も動画の続きを勉強していきたいと思います。
(今回の作業時間:40分)