はじめに

現在、人間の身体のモデリングについて勉強しています。
Udemyの「Blender Character Modeling For Beginners HD」というコースで自分なりの変化も加えつつ学びたいと思います。
前回まで

前回は手のひら~手の甲の形を作りました。
今回の作業

親指を作っていきます。母指球の面を押し出して伸ばしました。

正面から見たビューでX軸方向に移動させます。

さらにZ軸方向に上げて親指の位置を調整します。

指先の面を回転させました。

「トランスフォーム座標系」を「ノーマル」にします。
※法線方向を中心に編集できるようになります。

法線のX軸方向に-45°回転させました。
※親指の先端が内側に向く感じになります。

ループカットを4本追加しました。

辺の回転を使って親指の根本のトポロジーを整えます。

適宜「頂点をスムーズに」をして形を整えます。

この辺は回転させて凹みを作ります。

手首にも凹みを作ります。

ループカットを追加します。

縦にもループカットを追加。

親指の付け根は辺を回転させておきます。

手のひらにグルっとループカットを追加します。

手のひらのトポロジーを整えておきます。
ここまで


手のひら、手首、親指の基本的な形ができてきました。
今日はここまでにします。次回も続きを勉強していきたいと思います。
(今回の作業時間:50分)
次の記事
前の記事
