はじめに

現在、人間の身体のモデリングについて勉強しています。
Udemyの「Blender Character Modeling For Beginners HD」というコースで自分なりの変化も加えつつ学びたいと思います。
前回まで

前回は指の土台となる形を作りました。
今回の作業

指の間に「Fキー」で面をはりました。

ループカットを追加します。

↓

↓

大分端折っていますが、足の指を繋いだ時と同じように、V字にしてからループカットを追加することで断面の辺を増やしていきます。

「辺ループのブリッジ」を使って一気に繋ぎます。

いびつになっている面を選択して「頂点をスムーズに」を2回して整えます。

各指にループカットを3本追加します。

この面をグルっと選択して「頂点をスムーズに」を2回します。

手の甲の小指側のトポロジーを整えました。

小指の上の面を選択して「頂点をスムーズに」を8回しました。

人差し指の上の面はZ軸方向にやや下げました。

そのまま「頂点をスムーズに」を3回します。

X軸方向に移動させて人差し指の上をやや前に出しました。

人差し指の下の面を選択して「頂点をスムーズに」を4回しました。
ここまで

これで人差し指の基本的な形ができました。
今日はここまでにします。次回も続きを勉強していきたいと思います。
(今回の作業時間:40分)
次の記事
前の記事
