はじめに
前回までピカチュウとメッソンを作って現時点の力試しをしました。
今回はサルノリを作ってモデリングのトレーニングをしたいと思います。
今回の作業
今回もこのシリーズ(↑)を買ってさわりながら作ってみます。
公式サイトに正面・側面の画像があったので下絵として配置してみました。
Blender 2.8だと下絵の機能がなくなって、エンプティとして配置しないとダメなんですね。
頭の位置にUV球を配置しました。今回は32×32とジオメトリを増やしてみました。
ミラーとサブディビジョンサーフィスのモディファイアーを設定します。
スカルプトモードの「グラブブラシ」で頭の形を整えました。
ジオメトリが細かいほうが調整しやすいですね。
鼻と口の部分もUV球から作りました。サンプルとして色を付けています。
押し出しを使って耳をざっくりと作りました。
マテリアルを割り当てて耳に色を付けました。
UV球の下面を削除して伸ばしていきます。
なるべく身体の曲線に合うように伸ばしています。
押し出しで作っていったので歪になっています。
形を整えながら、お腹や手足の位置をどこから作ろうか考えています。
手はここから押し出してみました。
手はあとで修正することにして、足のふくらみを作りました。
ここまで

全体の形を整えました。
今日はここまでにします。次回も続きを作っていきたいと思います。
(今回の作業時間:240分)